「日本の風流・ガーデンコンサート」は四季折々の美しい自然の中で日本の音色を楽しむコンサートです。
北欧の文化遺産中庭でのコンサートの様子です。下記アドレスをクリックしてご覧ください。
平安時代の昔から日本人は四季の美しさを愛でながら、音楽を楽しむ習慣がありました。桜や紅葉の色彩ゆたかな自然のなかで筝や笛、鼓、琵琶などを演奏して楽しむことを管弦に遊ぶといいました。
私たちはこの管弦に遊ぶを再現した「日本の風流・ガーデンコンサート」を開催しています。素敵な和楽器の音色で、あなたの街の素敵な風景の場所や歴史ある建物などを皆さんに紹介しませんか。
演奏は世界で活躍する「さくらこまち和楽団」です。筝、篠笛、尺八、琵琶、和太鼓、津軽三味線、そして歌手のメンバーの中から編成しています。
演奏曲は季節や場所の雰囲気に合わせて、日本の古曲はもちろん、四季を感じる現代ポップス曲までお送りします。
おもな演奏家
篠笛 香川 良子
筝 中しま りん
津軽三味線 佐藤 史織
尺八 松岡 幸紀
薩摩琵琶 櫻井 亜木子